※滑川町では、予防接種法に基づく“定期接種”のみ公費対応となっております。
任意接種(おたふくかぜ・A型肝炎・小児インフルエンザ)は対象外となりますので、ご了承願います。
令和6年度 定期予防接種協力医療機関一覧(令和6年4月現在)
※定期接種の期間を過ぎますと、公費(無料)で接種ができませんのでご注意ください。
ロタウイルスワクチン
ロタリックス(1価) | ロタテック(5価) | |
対象年齢 | 生後6週〜生後24週 | 生後6週〜生後32週 |
接種適齢期 | 初回は生後2か月から生後14週6日までに接種 | 初回は生後2か月から生後14週6日までに接種 |
接種回数 | 27日以上の間隔を空けて2回 | 27日以上の間隔を空けて3回 |
対象年齢 | 生後2ヶ月〜1歳未満 |
接種適齢期 | 生後2ヶ月〜生後9ヶ月 |
接種回数 | 3回 |
27日以上の間隔をおいて2回接種。その後1回目から139日以上の間隔をおいて3回目を接種する。 |
対象年齢 | 生後2カ月~60カ月未満 |
---|---|
接種適齢期 | 初回接種開始2カ月~7カ月未満 |
接種回数 | 初回3回接種 追加1回接種 |
注意事項 | 初回:27日(医師が認める場合は20日)から56日の間隔で3回接種。 追加:初回(3回目)終了後7カ月~13カ月の間隔をおいて1回接種。 【接種開始年齢により接種回数と間隔が異なります】 (1)初回が生後7カ月~12カ月未満の場合 接種回数:初回2回、追加1回 (2)初回が12カ月~60カ月未満の場合 接種回数:1回接種 |
対象年齢 | 生後2カ月~60カ月未満 |
---|---|
接種適齢期 | 初回接種開始2カ月~7カ月未満 |
接種回数 | 初回3回接種 追加1回接種 |
注意事項 | 初回:27日以上の間隔で3回接種。 追加:初回(3回目)接種終了後、60日以上の間隔をおいて1回接種。ただし、生後12カ月以降に接種する。 ※初回3回接種を予定している間に、1歳のお誕生日を超えた場合は、未接種分は接種せずに、追加接種を60日以上あけて接種。 【接種開始年齢により接種回数と間隔が異なります】 (1)初回が生後7カ月~12カ月未満の場合 接種回数:初回2回接種(1歳までに完了)、追加1回接種 (2)初回が12カ月~24カ月未満の場合 接種回数:2回接種 (3)初回が24カ月~60カ月未満の場合 接種回数:1回接種 |
対象年齢 | 生後2カ月~90カ月未満 | |
---|---|---|
接種適齢期 | 1期初回:生後2カ月~12カ月 | 1期追加:1期初回終了後12カ月~18カ月 |
接種回数 | 20日~56日までの間隔をあけて3回接種 | 初回(3回目)接種後、12~18カ月の間に1回接種 |
注意事項 | 4種混合ワクチンは、これまでの3種混合ワクチンに不活化ポリオワクチンを合わせたワクチンです。(4種混合ワクチンを接種する方は、3種混合ワクチン、不活化ポリオワクチンを接種する必要はありません) 1歳未満の方が百日咳にかかると重症になることがありますので早めに接種しましょう。 |
対象年齢 | 生後2カ月~90カ月未満 | |
---|---|---|
接種適齢期 | 1期初回:生後2カ月~7カ月 | 1期追加:Ⅰ期初回終了後、6ヶ月月~18カ月の間に1回接種 |
接種回数 | 20日~56日までの間隔をあけて3回接種 | 初回(3回目)接種後、6ヶ月以上の間隔をあけて1回接種 |
注意事項 | 令和6年4月1日から定期接種に新たに追加された5種混合ワクチンは、従来から行われているワクチンのうち、4種混合ワクチンにヒブワクチンを合わせたワクチンです。令和6年4月1日以降の接種は原則として5種混合ワクチンを接種します。既に四種混合ワクチンとヒブワクチンで接種を開始した方は原則同じワクチンを接種します。 1歳未満の方が百日咳にかかると重症になることがありますので早めに接種しましょう。 |
対象年齢 | 生後3カ月~12カ月未満 |
---|---|
接種適齢期 | 生後5カ月~8カ月 |
接種回数 | 1回 |
注意事項 | 平成25年4月1日より対象年齢が6ヶ月未満から1歳未満までに拡大されました。 |
対象年齢 | <1期>生後12カ月~24カ月未満 | <2期>就学前の1年間(年長児相当) |
---|---|---|
接種回数 | 1回 | 1回 |
注意事項 | 1歳のお誕生日プレゼントに接種しましょう。 | 接種期間は毎年4月1日~3月31日までとなります。学校へ上がる前に忘れず接種しておきましょう。 |
対象年齢 | 1歳~3歳未満 |
---|---|
接種適齢期 | 1歳~3歳未満 |
接種回数 | 接種方法:1回目接種終了後、3カ月以上の間隔で2回目接種。 |
注意事項 | ※3カ月以上の間隔をあけて2回接種をされている方は接種できません。 ※1回目接種されている方は、定期接種の2回目対象者となります。 ※3カ月未満の間隔で2回以上接種されている方は、定期接種を1回受けたとみなし、2回目接種対象者となります。 ※3歳未満で1回目を接種して、3カ月以上の間隔をあけて接種する時点において、3歳になられた方は2回目の接種は対象外となります。 |
対象年齢 | 生後6カ月~90カ月未満 | |
---|---|---|
接種適齢期 | 1期初回:3歳 | 1期追加:4歳 |
接種回数 | 初回:6日~28日までの間隔で2回接種 | 初回(2回目)終了後概ね1年後に1回接種 |
注意事項 | 〇平成16年4月2日~平成19年4月1日生まれの方は、20歳未満(誕生日の前日)までの間、1期の不足分と2期の接種が可能です。 |
対象年齢 | 9歳~13歳未満 |
---|---|
接種適齢期 | 9歳~10歳 |
接種回数 | 1回接種 |
注意事項 | 〇平成16年4月2日~平成19年4月1日生まれの方は、20歳未満(誕生日の前日)までの間、1期の不足分と2期の接種が可能です。 |
対象年齢 | 11歳・12歳 |
---|---|
接種回数 | 1回 |
注意事項 | 予診表は11歳のお誕生日の翌月に個別送付しております。予診表が届きましたら、早めに接種しましょう。 |
接種期間:小学6年生のとなる年度の4月1日~高校1年生である年度末の3月31日まで
対象年齢 | 〇小学6年生~高校1年生の年齢に相当する女子
〇救済措置 対象:平成9年度生まれ~平成19年度生まれまでの女性の方 接種期間:令和4年4月から令和7年3月まで |
---|---|
接種適齢期 | 中学1年生 |
接種回数 | 令和5年4月よりHPV9価ワクチン(シルガード9)が定期接種に追加となりました。
2価【サーバリックス】 3回接種
≪接種の受け方≫ 協力医療機関に予約をしたうえ、滑川町予診票と母子健康手帳を持参して接種を受けます。
接種の詳細については、下記の厚生労働省リーフレットをご参照ください。 《小学6年生~高校1年生の女子の方》 小学6年生~高校1年の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(概要版)2024年改訂 小学6年生~高校1年の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(詳細版)2024年改訂 9価子宮頸がんワクチン接種のお知らせ(小学6年生~高校1年の女の子と保護者の方へ)2024年改訂 子宮頸がんについてパンフレット (小学6年生~高校1年の女の子と保護者の方へ) 《平成9年度生まれ~平成18年度生まれまでの女性の方》 9価子宮頸がんワクチン接種のお知らせ(平成9年生まれ~平成19年度生まれの女性へ) 子宮頸がんについてパンフレット(平成9年生まれ~平成19年度生まれの女性へ)
≪子宮頸がん(HPV)ワクチンの積極的接種勧奨の再開について≫
≪救済措置対象者の方≫ ※全3回の接種間隔が6か月→4か月でも接種できるようになりました。(医療機関毎の考えで、標準の6か月を推奨する所もあるので直接ご確認ください。)1回目と2回目の間が1か月、2回目と3回目の間が3か月の接種間隔です。 ※まだ接種をされていない方も1度目の接種を11月中(接種間隔の都合上、中旬頃まで)に接種すれば、全3回の接種を公費で受けられます。 【12月下旬は年末年始のため、医療機関が休業することもあります。初回接種が11月の下旬となると接種間隔の都合上、公費で打てる期間中に接種が終わらない可能性があるので早めの接種をお勧めします。】
HPVワクチンの積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して公平な接種機会を確保する観点から、積極的勧奨を差し控えている間に定期接種の対象であった以下の方について、救済措置の対象となり、下記の期間は公費負担(無料)で接種を受けることができます。 対象者:平成9年4月2日生〜平成20年4月1日生の女子 接種期間:令和4年4月1日から令和7年3月31日 *対象の方には個別通知を送付しております。 ≪参考≫ 厚生労働省ホームページ「ヒトパピローマウイルス感染症(HPVワクチン)」外部サイト |